RECRUIT
-
採用情報|
DATA
採用データ -
求める人物像
- 自ら考えて実行し、自分で学びながら最後までやり抜くことができる人
- 人のせいにせず、自責で行動できる人
- 目標を掲げてチャレンジできる人
- 誠実さを持ち、素直で人から愛され、信頼される人
- 個人ではなく、チームプレーを意識して行動できる人
- 地域貢献意欲が高い人
データ
このようなスタッフが働いています
HiroNichiの採用に関するデータを掲載しています。
- 「社員数」
-
アルバイト
116人社員
51人合計:167人
※2024年12月時点
- 「社員男女比」
-
女性
6人男性
45人男性88%・女性12%
※2024年12月時点
- 「新卒中途比」
-
中途
37人新卒
13人新卒:26%・中途:74%
※2024年12月時点
- 「平均年齢」
-
42.6歳
※2024年12月時点
- 「平均勤続年数」
-
11.0年
※2024年12月時点
- 「月平均残業時間」
-
13.6時間
※2024年12月時点
- 「賞与月数」
-
4.0か月
※2024年12月時点
- 「有給取得率」
-
8.3日
48.4%
※2024年12月時点
福利厚生
手当を厚くし、働きやすさを整えています
長く働けるよう、各種手当や休暇制度を充実させています。
- 社内親睦会「広友会」
- 毎年グループ会社全員対象
に社内旅行を企画
- 慶弔見舞金規程
- 結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金、
傷病見舞金、
災害見舞金など
- 借上げ社宅制度
- 単身赴任者等へ借上げ社宅を提供
- 育児・介護休業規程
- 育児や介護のための休業や
時間短縮制度
- ガソリン給油カード貸与
- ガソリン価格の社員割引
- 特別住宅手当
- 入社後3年以内かつ35歳未満の
社員に特別住宅手当支給
- 教育研修制度
- 職場内研修、職場外研修、自己啓発、
資格取得に対する支援、e-ラーニング利用
- 制服貸与
- SS制服、作業服、専用ジャンパー、
専用ポロシャツ、
事務服の貸与
- 地域スポーツ観戦
- 野球、サッカー、バスケットボール、
フットサルなど
- その他
- 社会保険完備、退職金制度、財形貯蓄、
健康診断
教育制度・キャリアアップ
【成長を支える充実した制度】
当社では、社員一人ひとりの成長とやりがいを実現するために教育、キャリアアップ、人事評価の
3つの柱を軸にしたサポート体制を整えています。
~あなたの可能性を最大限に引き出し、未来のキャリアを共に築き上げる職場です~
教育研修
新人研修から専門知識を深めるためのスキル研修、管理職向けのリーダーシップ研修まで、
充実した教育プログラムを展開。また、資格取得のための支援制度も整備しており、スキルアップを全面的にバックアップします。
職場内教育(OJT) | 職場外教育研修(OFF・JT) | 自己啓発援助 | ||
---|---|---|---|---|
集団・個人を問わず、業務上の職業能力の開発・向上を図るため、あらゆる機会と方法を利用して実施 |
職場外教育研修(OFF・JT) |
職場や業務を離れて、社内外で、一定の時期、一定の場所に対象者を集めて実施 |
自己啓発援助 |
従業員が自らの意思で取り組む職業能力の開発・向上のための自己啓発を援助 |
キャリアアップ制度
明確なキャリアパスを設定し、個々の目標に合わせた成長支援を行っています。
未経験者でも安心して成長できるよう、段階的なスキルアップの機会を提供しています。
ステージ別の期待役割、行動に基づいて決定
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ステージ | ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 | ステージ4 |
---|---|---|---|---|
職位 | 新人スタッフ | 一般スタッフ | シニアスタッフ | サブマネージャー |
役割 | 教わりながら業務を遂行できる人材 | 基本的な業務は自分一人で遂行できる人材 | 自身の業務範囲に関して他のメンバーに教える事ができる人材 | 管理職の補佐ができる人材 |
求められる行動 | 自分の目標を把握し、指示された仕事を確実にできるよう挑戦する | 日々の業務に問題意識をもち、チャレンジングな目標設定して達成するために前向きに業務に取り組む | 目標を達成するために主体性を持ち、目標遂行に関わる人達とコミュニケーションを取りながら日々の業務に取り組む | 部門の方針・戦略をよく理解し、目標を達成するために主体性を持ち、コミュニケーションを取り、他のメンバーの目標達成の支援を行う |
ステージ | ステージ5 | ステージ6 | ステージ7 | ステージ8 |
---|---|---|---|---|
職位 | マネージャー | グループマネージャー | 課長 | 部長 |
役割 | チームのマネジメントを行い、担当チームの成果を創出できる人材 | 複数の組織やチーム・店舗のマネジメントをおこなう | 支店の最終責任者 | 部門最高責任者・部門目標の達成 |
求められる行動 | 会社及び部門の方針・戦略をよく理解し、主に担当店舗の戦略・方針・目標を策定し、店舗の目標達成のために主体的に取り組む | 会社及び部門の方針・戦略をよく理解し、主に担当グループの戦略・方針・目標を策定し、グループの目標達成のために主体的に取り組む | 経営トップと共に方針・戦略を策定し、また情報の収集・問題の発見を行い、全店の戦略・方針・目標を策定し、全店の目標達成のために主体的に取り組む | 経営トップと共に方針・戦略を策定し、また情報の収集・問題の発見を行い、組織の戦略・方針・目標を策定し、組織の目標達成のために主体的に取り組む |
人事評価制度
公平で透明性のある人事評価制度を採用。成果だけでなく、努力やプロセスもしっかり評価し、昇給や昇格につなげます。
また、キャリア面談を定期的に実施し、社員の希望や適性を反映したキャリア形成を支援します。